12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
最近の
もらったコメント
もらったトラックバック
昔の
リンク
カテゴリー
親切な検索機能
カウンター
メールアドレス
yasuo●ofg.jp
ここの↑●は@にすればいいです。
プロフィール

OFG@日本國

情報科講師をしたりシステムエンジニアやWebデザイナーをしたりNPOスタッフや議員秘書をしたりして、今では中学校技術科教師のOFGのブログである。あまり読む価値はない。
ロボット部訪問(T学園中学校)

 愛知県のT学園中学校の文化祭に行き、近年中学生ロボコンで大活躍中のMC部の展示を見せてもらったり、顧問のK先生に話を伺ったりしてきました。さすがに生徒・OBの熱意やら、部活動に費やす時間やら、材料代やら、いろんなものが別次元でしたが、大変参考になりました。次はロボコン全国大会の場で会えるよう、うちの学校も頑張ります。
| comments(0) | trackbacks(0) |
ハードディスクの再利用
 ここ数日間、教員室の一角であるトラブルが続いておりますが、その関係で古いハードディスクがいくつか手元に転がってきました。技術の資料として再利用するため、データ消去してバラして保管しておきます。ハードディスクのケースって、なぜヘクサロビュラねじで固定されているのが多いのでしょうか。開けるのが面倒くさいです。子どものいたずら防止よりも、壊しやすさを優先した方が良い気がするのですが。
| comments(1) | trackbacks(0) |
車検用H300xW300xD300枠
 時間ができたので、ロボットコンテスト授業内部門用の車検枠を作成。時間はできたけど、材料不足。雨が降っているし、買いに行くのも面倒。仕方ないので、厚さ4mmベニヤ板側面25mmのスクリュー釘を打ち込んで組み立てるという、なかなかシビアな加工をすることに。なんとか完成したけど、所詮ベニヤ板なので、乱暴に扱ったらすぐに壊れると思われ。競技開始時にこの枠に収まるサイズのロボットであれば、問題なく大会に出場可能なわけです。
| comments(0) | trackbacks(0) |
Scratchでゲーム作成 2012夏

 3年生技術科は基本的にプレゼン作成で、希望者はScratchプログラミングに挑戦という感じにしています。前任校では技術が隔週(2週に1回)で全クラス実施だったのに対し、現任校は2クラスのみ前期に週1回で実施。生徒数も時間数も違うので、作品にも違いが出ております。
前任校:68人がプログラムを作成。数は多いが、動かないもの多し
現任校:28人がプログラムを作成。数は少ないが、とりあえず全て動く
 ゲームの難易度がやたら高くなる傾向は、どこの中学生でも同じもよう。このまま文化祭に出したら、遊びに来た小学生が泣くかもしれない。
| comments(0) | trackbacks(0) |
カウントダウンタイマー
 パソコン教室での実技試験用に数年前に作成した、カウントダウンタイマーを今でも活用中(高等部でもまだ使っているもよう)。見やすさと緊張感とを兼ね備えていて、我ながら良い出来と感じております。元ネタを知らない生徒でも「時限爆弾みたい……」と恐れているので、もう少し緊張感は減らしても良い気がします。
| comments(0) | trackbacks(0) |
選択授業「ロボット製作」8かいめ
 この授業も、1学期はあと1回でおしまいです。校内予選近畿大会もまだ先ではありますが、成績をつけねばなりませぬし、試作であろうと早く完成させるにこしたことはないので、生徒を急かしております。8チーム中5チームはどうにか稼働させて、課題(60秒で相手コートになるべく多く紙クズを放り込む)にチャレンジすることができました。どのチームもまだまともに競技ができる状態ではないですが、1学期の成績はつけられそうで一安心。
| comments(0) | trackbacks(0) |
New Education Expo 2012 Osaka
 電子黒板やらデジタル教科書やら超短焦点プロジェクタやらセキュリティ対策グッズやらの、学校向けICT商品の展示会に行ってきました。セミナーも2本参加。正直、展示会よりセミナーの方がためになったと思われ。高くて複雑な最先端の商品を少数配備するより、安くて単純な実物投影装置を全教室に常設した方が教育効果が高いとセミナーの研究発表で語られていたのに、会場の展示物は前者に該当するものばかり。安いのも紹介して欲しい。
| comments(0) | trackbacks(1) |
2012中学生ロボコン 応用部門のコート
 大阪市の某中学校で見せて頂きました。今年度の応用部門はサイズが30cm四方から40cm四方、モーター数が4個から6個となり、ロボットの大型化&複雑化が進んで大変だなぁと思っておりましたが、それ以前に練習用のコートを作成して、置き場所を確保するのが大変そう。我が校は授業内部門にしか出場しないので単なる傍観者でありますが、どんな試合が展開されるのか今から楽しみです。
| comments(0) | trackbacks(0) |
VGA to VIDEO コンバーター(1,750円)
 技術室(旧社会科教室)にはDVDプレーヤー実物投影機から映像出力可能なアナログモニターが4台設置されております。ハンダ付けのやり方を拡大して見せたり、DVDの教材を見せる際にはとても便利。でも、PCやiPadから直接映像信号を入力できませぬ。なんとかコンバーターを通して映せるようにしたものの、やはり細かい文字は潰れて解読不能。贅沢ばかり言っても仕方ないので、当面はこれでがんばります。
| comments(0) | trackbacks(0) |
選択授業「ロボット製作」5かいめ
 時間ギリギリではありましたが、ついにロボットを完成させた班が出ました。長めのアームで、壁越しに相手コートに紙クズを投げ込むつもりのようです。果たしてうまくいくのでしょうか。ついでに、半田ごてでの火傷第一号も発生しました。あれほど注意しろと言ったのに……。まあ、私ももっと注意します。
| comments(0) | trackbacks(0) |